TEL.03-6413-8984

予約問い合わせ

WEB予約

アイキャッチ

虫歯治療(一般歯科)

虫歯治療(一般歯科)

虫歯の原因とは?

虫歯の原因

現代社会において「日本人の90%以上が虫歯にかかったことがある」といわれていることをご存知でしょうか。

虫歯の主な原因は、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊によって生じる酸です。細菌は、お口の中に残った食べかすなどの糖を利用して酸を生み出し、これにより歯が溶かされていきます。これが状態が進行すると、う蝕(虫歯)と呼ばれる病気になるのです。

これら細菌のエサとなる糖は、ご飯やパン、ジュースやお菓子といった私たちの身近な食品に多く含まれているため、現代人の誰もが、虫歯の原因と常に隣り合わせの生活しているといえます。

虫歯を放置してしまうと
どうなる?

虫歯の状態をそのまま放置してしまった場合の症状としては、一番の特徴が痛みを伴うことです。症状が進むと、痛みで勉強や仕事に集中できなくなる、食事も満足にできない、痛みで目が覚めてしまい睡眠不足になるなど、様々なシーンで生活への影響が生じます。

虫歯がさらに進行すると、一旦は痛みがおさまることもありますが、これは歯の神経が死んでしまったことによるものです。そのまま放っておけば、歯の中の細菌は増殖し続け、再びズキズキと激痛が生じる状態につながってしまいます。また、大きな虫歯は歯並びにも影響を及ぼす場合があり、残っている健全な歯の噛み合わせの悪化を招くなど、お口全体の健康にも悪影響を与えてしまうこともあるのです。

虫歯は我慢せず、
お早めにご相談ください

虫歯の治療

虫歯は放置していても、悪くなることはあっても決して良くなることはありません。

中には虫歯による痛みを我慢して放置してしまったり、鎮痛剤で誤魔化してしまう方もいますが、我慢した分だけ痛みによるストレスを抱えることとなり、また重症化するほどに治療にかかる時間も費用も多くなってしまうものです。

虫歯はごく初期のうちに発見し適切な予防を行えば、治療をする必要がなくて済む場合もあります。また、削って治さなければならない場合でも、治療が早ければ早いほど削る範囲を少なくでき、抜歯のリスクを低減することができます。

当院の
「痛みの少ない虫歯治療」への取り組み

「麻酔や治療の痛みが苦手…」という方にも安心して歯科治療を受けていただけるように、当院では痛みを少なくする様々な工夫や取り組みをしております。

1)極細の針を採用

麻酔を施す際の針は、細いほど痛みを少なくすることができます。当院では業界で最も細いとされる針を使用することで、痛みを和らげています。

2)表面麻酔を使用

当院では、麻酔注射の事前に歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を施しています。麻酔の針が入る際に感じるチクッとする痛みを、ほとんど感じることなく治療を進めることができます。

3)電動注射器を使用

麻酔を行う際、麻酔液を注入している間にも痛みを生じることがありますが、電動注射器を使用することで、麻酔液を一定の速度で注入することができ、注入時の痛みを最小限にすることができます。

虫歯の進行と治療方法

C1:
エナメル質内の虫歯

C1

歯の表面のエナメル質が溶け始めた状態の虫歯です。

ほとんど痛みなど自覚症状を伴わないことから、放っておきがちですが、早期発見・早期治療が歯の寿命を伸ばすことにつながります。

<治療法>
虫歯の部分だけをキレイに取り除き、合成樹脂(レジン)の充填を行います。

C2:
象牙質に達した虫歯

C2

エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯が達した状態です。

象牙質はエナメル質よりも軟らかい組織なので、虫歯の進行が早まります。

<治療法>
虫歯の部分を除去し、レジンを充填します。範囲が大きい場合は、削ったあとに金属やセラミックの詰め物(インレー)を作製し、欠損部の修復を行います。

C3:
歯髄に達した虫歯

C3

象牙質の内側の歯髄にまで虫歯が達した状態です。

歯髄(歯の内部の神経)に細菌が進入することでズキズキと激しい痛みを伴う場合があります。

<治療法>
歯髄の炎症が重度な場合、歯髄組織を除去してから根管内を消毒し、シーリング材を充填した後、クラウンなど被せ物を施します(根管治療)。

C4:
歯質が失われた虫歯

C4

歯冠が溶けて根の部分のみが残っている状態です。

<治療法>
C3の場合と同様に根管治療を行うか、症状によっては歯根部を抜歯し、ブリッジ・入れ歯・インプラントなどの方法で補うこととなります。